top of page

【第21回名作劇場読書会 開催のご案内】

* 満員御礼!定員に達したため、申込みを締切りました *

課題図書: 『鼻』『外套』ゴーゴリ

開催日:2019年3月21日(木・祝日)10時30分~12時30分

3月は、ゴーゴリの中編2作『鼻』と『外套』を課題図書に、読書会を開催いたします。

ゴーゴリはロシア・リアリズム文学の祖といわれ、その後のロシア作家に大きな影響を与えました。ドストエフスキ―は、「我々はみなゴーゴリの『外套』から生まれたのだ」と語ったそうです。

『鼻』

-理髪師ヤーコウレヴィッチが朝食を取っていると、パンの中から人間の鼻が出て来た!その鼻が常連客である八等官コワリョフの物であることに気づいた彼は、鼻をどこかに捨ててこようと家を出た。一方、コワリョフは自分の鼻が無くなっている事に気が付いて探し始めるが…-

『外套』

-下級役人アカーキイ・アカーキエヴィッチは、その生真面目さを同僚に嘲笑されながらも、写字の仕事をこよなく愛し、 平穏に暮らしていた。着古した外套がついに修繕不可能なことが分かり、彼は外套を新調する決心をするが…-

【 開 催 概 要 】

◆課題図書:『鼻』『外套』ゴーゴリ

◆開催日:2019年3月21日(木・祝日)10時30分~12時30分 ◆場所:ライブラリーショップ&カフェ日比谷

◆住所:東京都千代田区日比谷公園1-4(日比谷図書館内1階)

◆参加費:無料(カフェ開催のため、ご自分の飲み物のお支払いをお願いいたします。)

◆定員:8名

◆持ち物:課題本をご持参ください。

※これからご用意される場合は、岩波文庫 平井 肇 訳 (改版) をご用意ください。手に入りにくい場合は、青空文庫でも読むことができます。

【 読書会の流れ 】

始めに簡単な自己紹介

思うままに課題本について語り合いましょう !(前半『鼻』、後半『外套』予定)

読書会の最後に、課題本の中から、みなさんの「イチオシの一文/台詞」と「選ばれた理由」を書いていただいていますので、考えてきていただけると嬉しいです。

※過去の開催レポートをご参照ください。

【 申込み方法 】

または、お名前と返信先のメールアドレスを明記の上、「第21回名作劇場読書会参加」の旨を、CONTACTページよりご連絡ください。 後ほど、主催者からご返信させていただきます。

!注意事項! 宗教やビジネス勧誘等を目的とした参加はお断りいたします。 また、他の参加者の方への批判的な発言にもご注意ください。

ご興味のある方、ぜひご参加ください!

RECENT POSTS:
SEARCH BY TAGS:
bottom of page